忍者ブログ
囲碁はできません、でもオセロは好き。
[9]  [10]  [11]  [12]  [13]  [14]  [15]  [16]  [17]  [18]  [19
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

20090720152114.jpg妹が東京旅行から帰ってきました。そしてお土産にこんなものをいただきました。
この熊を見たらどこに行ってきたかいうまでもないでしょう(笑)。

前のハチミツのツボは本体とくっついています。これを引っ張るとヒモが伸び、それが元に戻ろうとするとともにプーが小刻みに揺れます。仕組みはどうなってんだろ?
PR
一日遅れですが、昨日は土用の丑の日でしたね。

サンマの蒲焼きに感動したこともありましたが、やはりうなぎの蒲焼きには劣ると感じましたね。まぁモノにもよるんでしょうけど。

あ~早く自分の金でタラフクうなぎを食べたいな…とか思いつつ、もうすぐ27…。
新司法試験・署名活動用

大変いたく感動いたしましたね。
よく考えたら、ここでグチっているよりも何倍も効果があるはずですから(笑)。
署名の提出期限が切れたので、もう活動に参加できないんかな…と思っていましたが、もう少し署名を継続されるようですので、参加させてもらうことにしました。

是非嘆願が届いて欲しいですね。
ということで、裁事と地方上級の面接試験を終えました。
え?いつ終えたか?それについては、特定されるおそれがあるので、あえてその日の日記には書きませんでした(笑)。

一応非公開で記事も作ってますが…まぁ見たいという人もいないはずなので、このまま非公開で。

手応えというか、感想としては、裁事の面接は楽しかったけど、地方上級の面接は楽しくなかったというところでしょうか。単純にやはり志望順位が反映されたんでしょうかね…。まぁ地方上級の方の集団面接というのがイヤだったかもしれませんが。
現時点で定職どころか臨時職にもつけません(--;)。
さすがに3ヶ月というのは厳しいみたいですね、各種コンビニ。
去年は意識していなかったのですが、普通8月9月って一般の学生が休みだから、結構コンビニって回るみたいですね。元職場はそんなことなかったですが(笑)。
ほんまどこのどいつだ、司法試験を5月にやろう、とか言い出した奴は…。普通ね、在学中に受けさせて、ダメだったら留年させるくらいの制度の方がちょうどいいんですよ。採点に時間がかかるのは分かりますから、少なくとも11月か12月くらいに試験をやって、3月には発表する制度でないと、こうやって身の振りができない受験生が増殖するんですよ。

あ、気付いたらまた制度批判してるわ(笑)。

追記:よく考えたらその時期って今度は春休みと被るか?じゃあ2月くらいに発表してください(笑)。
K先生のお仕事、とりあえず目安がつくところまでやってみることにしました。
民事訴訟法の勉強にもなるし。

しかし、何か仕事の成り行き上、英単語もつけなければならないことになったんですが…かなり面倒くさいです。もともとの英語の原文もあるのですが…平成8年の民事訴訟法改正にすら対応していないので、すこぶるダメな感じがします(--;)。
もちろん、改正されていない部分もあるので、その部分はうまいこと切り貼りすればいいとは思うのですが…何かそれをいちいち調べるのも面倒くさい。
一応日本語で書いてみて、それに英単語をつける感じでいいかな。てか、これ正味な話いくらくらいの仕事なんざんしょ(笑)?前回の報酬もまだいただいとらんのですけど…。

あまり心配させるようなことを書くのも何なんですが、最近すごく無気力ですね(--;)。バイトを探してもなかなか見つからないし(短期じゃ当たり前か…)。去年以上に今年はよくない現状なので、何とかそれを打開したいとは思うのですが…なかなか人生うまくいかないもんですな。

sp_wp1.jpgパペットマペット大作戦

良かった、まだ活動続けていたんですね!
今ひとつ大ブレイクもせず、世間的には消えていったコンビ(?)なんですが、結構影ながら応援していたりします。ブラックでシュールな感じがかなりツボなんで、もう一度頑張って欲しいですね…世間が許さなくとも。

それを祈念して、カレンダーをブログパーツに追加(笑)。

20090711223105.jpg多分第二吉本ビルディングってところです。
梅田の帰りに撮りました。ので、さっそくバックに使わせていただきます。
夜だから分かりにくいですが、ガラス張りのきれいなビルですね。

都議会、自公が過半数割れ…第1党は民主
<奈良市長選>民主推薦の仲川げん氏が当選確実に

あちゃー、自公ボロボロですな。まぁ結果は火を見るより明らかな部分もありましたが。
地味に関西地方では奈良市長に民主推薦の方が当選確実だったりと、至るところで国政の影響が出ている感じです。

まぁこれも時代の流れって奴かもしれないですね。自民党は潔く下野して反省し、再建を目指していく必要はありますし、民主党は民主党で、多くの支持を得た以上は、その期待を裏切ることのないブレない政治をする必要があるでしょう。決して強行採決を繰り返すようなことはしてもらいたくないですが(笑)。
…と、まだ衆議院議員選挙の告示すらされていないのに、既に結果を見越したコメントを入れてみたり。
20090711223105.jpg本日は梅田で飲み会です。大学のサークル仲間と飲んで参りました。いやいや、まさか二連続で飲み会になるとは…。
昼から例の要件事実のゼミに参加して、その足で梅田に向かった形です。なかなか本日はいろいろと動き回った感じです。

まぁ最近のテーマはクロスケの進路相談なんで、久しぶりの再開もお構いなしに、いろいろとこちらの進路相談にのっていただきましたね。ありがたいことです。
今日のメンバーは法律組のメンバーではなかったのですが、二人公務員が混じっていたりしたので、その点の話を聞くことができました。
話によれば、地方上級レベルになると、忙しすぎて残業が多くて、試験勉強どころではないとのこと。にゃるほど。裁事については分からないそうですが…。

特に、クロが法科大学院に入学したときにすごく喜んでくれた公務員の奴が「オレやったら、公務員受かったらそっち行くな~」と結構繰り返し言ってくれたので(笑)、応援されている身からすれば少し荷が下りた感じは受けましたね。ありがたいこってす。

もし公務員転換するのであれば、それで自分で今まで頑張ってきた自分自身を裏切ることにならないのか(これ結構重要)、応援してくれた人々を裏切ることにならないのか、もう一年頑張ってでもなりたいほどの魅力を弁護士に感じているのか、という何か司法試験よりも難しい問題(?)に対する答えを、真摯に見つけないといけないのかな~というところですね。そりゃもう1年(経済的には2年)人生を無駄にすることになるかもしれないわけですから、それくらいの覚悟は必要でしょうね。

まぁその辺の話はおいといて、そのあと数年ぶりにボウリングに行きました。クロスケは思いのほかボウリングが下手です(笑)。高校の部活の親睦会で、ボウリングに行ったとき、ブービー賞をもらったのですが、「ブービーって女の子が取るものだと思ってましたので…」と言われ、マネージャーから顔パックとなわとびをいただいたのを今でも覚えております(--;)。スコア的には60前後だったかな~。
でも今回、おそらく初めて100越えましたね。何かいろいろと肩に力が入りすぎていたのかもしれません。意外と力抜いたらストライクとかスペア出たので。司法試験もしっかり肩の力抜いた方が受かるのかもしれませんね(笑)。おそらく明日は右手が動かないでしょう
(〇口〇;)。
<< 前のページ 次のページ >>
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
最新記事
(03/16)
(06/09)
(11/26)
(11/25)
(11/24)
(11/23)
(11/22)
(11/21)
(11/20)
(11/19)
(11/18)
(11/17)
(11/16)
(11/15)
(11/14)
(11/13)
(11/12)
(11/11)
(11/10)
(11/09)
最新TB
プロフィール
HN:
クロスケ
年齢:
42
性別:
男性
誕生日:
1982/10/26
自己紹介:
しがない司法修習予定者です。

もっぱら備忘のためと日記をつけることを始めました。

とはいえ、ときどきわけの分からないことが書かれることもあるので、そのときは気兼ねなく突っ込んでいただけるとありがたいです。
バーコード
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
フリーエリア
忍者ブログ
[PR]